
ホームベーカリーで作るパンは材料が選べて体にいいけど本当に簡単なのかな??
何が作れるのか分からない
こんな悩みを解決します。
- ホームベーカリーとは??
- 我が家のSB111で作れるレシピ
- パンの冷凍方法
- 焼き時間の目安
- 基本的な材料と作り方
- 食パンができるまで
- ロールパンができるまで
- 口コミ・評判
- 実際に使用した感想
- メリットと注意点
- まとめ
パン好きさんや、アレルギーのある方必見!!
毎日でも作りたくなる『ホームベーカリー』を紹介します。
結論→こどもが市販のパンを食べず作った物ばかり好んで食べるので買って良かったです!!



私は牛乳・砂糖・バター多めの甘々食パンがお気に入りです!!
明日の食パンがない!!と気付いて慌てて買い物に行かなくても材料さえあれば数時間放ったらかしで食パンが作れます!!


- パンが好きな人
- 安心な材料でパンが食べたい人
- アレルギーがある人
- 出来立てパンが食べたい人
- 自分好みのパンが食べたい人
ホームベーカリーとは??


私が愛用しているのは【siroca SB -111】です。




食パンは材料を入れると放ったらかしでパンが焼けます!!
様々なレシプがあり、パン以外の物も作ることができますよ。
SB-111で作れるレシピ


パン作りコース
・食パン
(ベーシックな食パン)
・早焼きパン
(短時間で焼き上げる食パン)
・ソフトパン
(キメ細かいソフトな食パン)
・フランスパン風
(カリッとした硬めの皮のある食パン)
・スウィートパン
(ふわふわで少し甘みのある食パン)
・全粒粉パン
(香ばしく、栄養満点な食パン)
・グルテン入りの米粉パン
(米粉でもっちりしっとりした食パン)
こねる・発酵・焼く
それぞれの工程だけを
独立して行う事ができる
生地作りコース
うどん
パスタ生地
そば生地
ピザ生地
パン生地を作って
さまざまなアレンジパンが作れる
・バターロール
・あんパン
・クロワッサン
・メロンパン
・もちつき
・ジャム
・フレッシュバター
こんなにたくさんのパンや生地が作れます。
このホームベーカリーは1斤・1.5斤・2斤が焼けます!!
2斤焼いて冷凍しておくと長持ちします。
ホームベーカリーのパン生地コースでなんちゃってエンゼルクリームも作れますよ。


パンの冷凍方法


パンは冷凍すると保存期間が伸びますが2週間以内には食べてください。
解凍はそのままトースターでいつもより長めに焼いてください。
焼き時間
メニュー | 目安時間 |
食パン | 約4時間15分 |
早焼パン | 約2時間53分 |
ソフトパン | 約4時間57分 |
フランスパン風 | 約6時間6分 |
スウィートパン | 約4時間42分 |
全粒粉パン | 約4時間41分 |
米粉パン | 約2時間30分 |
こねる | 5分〜25分 |
発酵 | 5分〜1時間30分 |
焼く | 10分〜1時間30分 |
パン生地 | 1時間55分 |
ピザ生地 | 1時間25分 |
うどん・パスタ生地 | 20分〜30分 |
そば生地 | 5分 |
もちつき | 1時間15分 |
ジャム | 1時間2分 |
フレッシュバター | 30分 |
基本的な材料と作り方


基本的な材料
水・強力粉・バター・砂糖・塩・ドライイースト・スキムミルク
基本的な作り方
材料を入れる→メニュー番号を合わせる→サイズと焼き色を選ぶ→スイッチON
途中でチョコやナッツなど好きな具材を入れる事も可能です!!
慣れてきたら自分好みのパンを作ってみてください!!
食パンとロールパンができるまで
食パンができるまで
こちらは早焼きパンです。
水・強力粉・バター・砂糖・塩・スキムミルク・ドライイースト
メニュー「2早焼きパン」を選ぶ
サイズを選ぶ
焼き色を選ぶ


すっごく簡単ですよ!!
材料入れて押すだけです!!



私は甘いパンが好きなので自分の好きな味にしています。
・水を全量牛乳にしてミルクパン
・砂糖とバターをレシピより多め
・気分で溶き卵を入れる
こんな感じです!!
ロールパンができるまで
こちらはホームベーカリで生地を作りレンジで発酵と焼きをします
水・卵・強力粉・バター・砂糖・塩・ドライイースト


メニュー「11」を選ぶ
生地出来上がりがこちら




※レンジによるので目安です
発酵が終わるとこのくらいの大きさになります


※オーブンによるので目安です
焼き上がりがこちら
途中でアルミホイルを被せました
右側がアルミホイルなしの焼き上がりです


焼きたて最高です!!
外はカリッと中はふわふわです!!
包丁で切ると柔らかすぎて潰れてしまうので手でちぎって食べるのがオススメです


口コミ・評判
実際にホームベーカリーを使った方の口コミを紹介します。
実際に使用した感想(メリットと注意点)
焼きたては本当に最高です。
こども達のつまみ食いが止まりません!!
ハンバーガーにして食べるのもとてもおすすめですよ。


メリット
- 放ったらかしで作れる
- こねる手間が省ける
- 色々な物が作れる
- 材料を変えられる
- 好きなサイズで作れる
- 色んな種類が作れる



分量を自分好みにできるので本当に好きなパンが焼けます!!
注意点
- 材料を測る手間がある
- 揃える材料の数が多い
- こねる時音が大きい



材料測る手間はありますが出来上がって食べたらまた作ろう!!ってなります。
音が大きいのでお子様がいる方は作る時間と場所に気をつけてください。


まとめ


ホームベーカリーはパン好きとっては最高です!!
本当にオススメです。
お友達の家にお邪魔する時にお土産として持っていっても喜ばれますよ!!
時間が経って冷めたら半分に切ってトースターで焼くと更に美味しくなります!!
私は BALMUDAのトースターを使用しているのでスチーム機能でカリッとモチっと食べています。
自分好みのパンを焼き、素敵なティータイムを過ごしませんか??


コメント