我が家は現在長女6歳、次女3歳のこどもがいます。
どのご家庭でもゲームやタブレットはもう当たり前になっていますよね。
我が家の3歳次女も、6歳長女がやっているのでゲームやタブレットをやりだすのが早かったです。

3歳でも楽しく遊べるゲームってあるのかな?
どうせ買うなら長続きするものがいいなぁ
大人も一緒にできるかな?
そんな時、こんな悩みがでてきました。
家事の合間や在宅ワーク等、どうしてもあいてが出来ない時間ってありますよね?
その時間に1人で遊んでもらえると本当に助かります。
それに、実はゲームをする事は悪いことだけではありません。
自分で考え、指を動かし操作を覚える。
文字を見て覚える等、良い事もあります。
3歳でもこんなに操作できるんだ!と感心しました。
ですが、ゲームのしすぎは良くないので時間を決めて遊ばせましょうね。
では、我が家の3歳の娘が遊んでいるSwitchソフト・PS5を紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
Switchソフト


3歳の娘がプレイしているソフトを紹介します。
マリオパーティースーパースターズ
みんな大好きマリオパーティです!
スゴロクはルールが難しいのでできませんが、ミニゲームをひたすらやっています。
簡単なゲームも複雑なゲームもありますが、大体勝てるので楽しんでいます。
CPの強さレベルが選べるのでそれさえ設定してあげれば大丈夫ですよ。


あつまれどうぶつの森
こちらも大人気ですね!あつまれどうぶつの森です。
あつもりは私も6歳の長女も大好きなので、わいわい楽しんでいます。
最初のチュートリアルや仲間達との親交はできませんが、ある程度進めた後ならできますよ。
そこまでは親が頑張ってあげましょう!
魚釣りや虫取り、くだものを取って食べたりお買い物をしたり。
素潜りやお散歩を楽しんでいます。
仲間達をただ眺めるのもとってもおもしろいみたいです!
娘のお気に入りは水族館を探検することです♪


ポケットモンスタースカーレット・バイオレット
娘のお気に入り!ポケットモンスタースカーレット・バイオレットです。
2つのソフトの違いは出てくるポケモンや学校の名前等で、大きな違いはありません。
どちらでもプレイ可能ですよ。
ですが、このゲームはかなり親が頑張る必要があります。
- チュートリアル
- マップの開放
- ヌシとの対戦
- 強いポケモンを育てる
チュートリアルを進めなければ、メインの乗り物ポケモンに出会えません。
マップの開放も必要になっきます。
マップの開放をしないといろんな場所に行けません。
乗り物ポケモンを強化する為にヌシとの対戦が必要になります。
飛んだり崖を登ったり走ったり…いくつかクリア要素があります。
そして強いポケモンを育てる事。
これはこどもが野生ポケモンに出会ってもワンパンできるようにする為です。
ここまでやってあげると、こどもはいろんなポケモンと出会えます!
そしてポケモンに乗って自由にフィールドを遊び回る事もできますよ。
野生ポケモンと対戦になってもボタン連打でワンパンできれば良いので、娘は問題なく遊べています。
気に入ったポケモンは捕まえたりもしていますよ!
サンドイッチ作りはこども等に大ウケでした!




スーパーマリオ3Dワールド
家族みんなでプレイできるスーパーマリオ3Dワールドです。
こちらは1人ではできないので、みんなで遊ぶ時用です。
協力して進むゲームなので良いタイミングでジャンプできなくても、敵を倒さなくても遊べます。
ですが、3歳1人では遊べません。
誰かがいれば操作が難しくても勝手について行ったりしてくれるので大丈夫ですよ。
家族やお友達と一緒に遊びたい方にはおすすめです。
詳しくはこちらで解説しています。




PS5


アストロプレイルーム
PS5では、プリインストールされているアストロプレイルームです。
こちらはPS5に既にインストールされてあるので、PS5があると無料でプレイできます。
操作は簡単で、3歳の娘は熱中しています。
コントローターに息を吹きかけたり触ってコロコロ転がしたり、様々な操作で進んでいくのでとても面白いです。
大人がやっても楽しめます!


まとめ
今回は3歳でも楽しくプレイできるSwitchソフトとPS5を紹介しました。
- マリオパーティスーパースターズ
- あつまれどうぶつの森
- ポケットモンスタースカーレット・バイトレット
- スーパーマリオ3Dワールド
- PS5アストロプレイルーム
1人でも遊べるし、家族やお友達とも遊べるので試してみてください。
どのゲームも飽きる事なく、今日はコレと決めてプレイしているので試してみてください。
コメント