
・デスクワークで飲み物がすぐ冷めてしまうのが嫌
・急いでのみたくない!
・カップウォーマーってどう?
・実際保温効果ってどれくらいあるの?
・実際に使ったレビューや口コミは?
こんなお悩みありませんか??
私もデスクワークのおともに暖かい飲み物を必ず用意するのですが、気がつくと冷めていたりしますよね。
それだけでもうテンション下がるしお仕事する気も落ちてしまいます。
そんなあなたに伝えたい!実は『カップウォーマー』と言う優れ者があるんです!
とっても便利で暖かい飲み物が好きな人には特におすすすめですよ。
なぜなら、冷めるのが嫌で急いで飲まなくていい。
好みの温度に保てる。これだけでも最高ですよね!
ですが、本当に温度が保てるのか?安全性は?デザインは?等気になる事もありますよね。
そんな方の為に、私が使用した感想を詳しく解説します!!
- USBよりコンセントの方がパワーがある
- 温度は3種類に設定可能
- 自動OFF機能も有り
- デザインも好みに合わせて様々
- メリットとデメリット
- 実際のレビュー・口コミは高評価
この記事を読めば、もう冷めた飲み物とはおさらばです!
暖かい飲み物で心も体もほかほかになりましょう。
私はカップウォーマーを生活に取り入れることで、デスクワークを落ち着いて取り組めるようになりました。
時間が経っても暖かい飲み物があるのはとてもリラックスできます。
休憩のゲームタイムにも大活躍!集中すると飲む事を忘れますが、冷めるのを気にしなくていいのは私にはぴったりでした。
では私が実際に使用したレビューや購入した方の口コミも記事内で紹介します。


カップウォーマーの特徴


こちらが私が愛用するカップウォーマーです。



毎日使っています!
デスクワークやゲームタイム等いつも大活躍しています。
使い方・使っている様子






コンセントを挿して好みの温度に設定するだけ!
◯が高温モード(55℃〜60℃)◯が低温モード(44℃〜50℃)◯が電源オフ
8時間操作がなければ自動でオフになるので消し忘れても安全です。
最初は赤で使用し、半分以下になったら青で使用しています。
少ない量で赤にすると熱々になってしまうので注意です。




こちらのカップウォーマーはよくあるUSBではなくコンセントなのでUSBよりはパワーがあると思います。
裏側は滑り止めが付いているので、カップを取ったり置いたりしても動く事はありません。
使用中や使用後は黒い面と裏側が熱くなるので、お子様やペットがいる方は注意が必要です。
サイズ・カラー
カラーとサイズはこちらです。


サイズは大きめなので、幅広いカップが使用できます。
底が大きくて平面のカップの方が保温するので、使用するカップはしっかり確認してください。
DAISOで良いの見つけました!!
・綺麗で可愛い
・500mlの大容量
・カップウォーマーにピッタリフィット
・耐熱で安い!
カップウォーマーを購入する方はこのコップ検討してみてください。
こんなお洒落なカップもありますよ。


<使用できるカップの種類>
耐熱ガラス・ステンレス・セラミックカップ
カップウォーマーを使った感想・口コミ
正直最初は水筒でもいいかな?と思っていたのですが、今ではこればかり使用しています!
水筒は洗うのが面倒だし、飲み残しが多かったので私はカップウォーマーがぴったりでした。
1日3回は使用しているくらい愛用しています。
保温効果にもとても満足しています。
私が使用している物は最高60℃程度ですが、熱々だと飲めないので丁度よく感じています。
熱々がいい人は最高75℃の物もあるのでそちらがおすすめです。
(後ほど類似品の紹介をしていますのでそちらのを見てみてください。)
デスクが木目なので、外枠が木目のカラーを選びました。
デザインもスッキリしているのでデスク周りがごちゃついて見えることはないかなと思います。


カップウォーマーのメリット・デメリット
メリット
- いつでも暖かい飲み物が飲める
- 時間が経っても冷めない
- 温度調節が2段階できるので好みの温度にできる
- 自動オフ機能があるので安全
デメリット
- 表面が熱くなる為こどもやペットは危険
- 配線がある
- コップの種類や形を選ぶ
- ミルク系を入れると膜ができる
カップウォーマーを使用している人の口コミ


類似品の紹介
紙パックや金属缶をよく飲む方にはこちらがおすすめ!
そのまま置いて温めることができますよ。


USBタイプがいい方はこちらがおすすめ!
温度もデジタル表記でわかりやすいです。


こちらは3段階調整が可能で、最高75℃で調整できます。
可愛いデザインでカラーも3色有り癒されたい人にはおすすめです。


こちらも3段階調整可能で、最高75℃でと調整できます。
シックでスタイリッシュが好みの人にはこちらがおすすめです。


まとめ
私はカップウォーマーを購入して快適なデスクワークになりました!
暖かい飲み物が大好きなので、毎日愛用しています。
デスクワークで集中して一息ついた時に冷めたコーヒーはテンション下がりますよね。
それがなくなり、一息ついてほっとゆったりする事ができています。
また、冷める前に急いで飲む事もなくなりました!
もう手放せない物になりました。
ですが、配線がある為ごちゃつくのが嫌な人やお子様やペットが触ってしまう可能性がある人にはおすすめできません。
自分に合った環境で、好みのカップウォーマーが見つかるといですね!




コメント